事業内容のご紹介

株式会社昌栄は、大東市を拠点に近畿一円にて鉄骨工事を手掛けています。
主にビルマンション・大型施設・工場・店舗やテナントビルなどを手掛けており、
県・地方自治体・建設業関係会社様から店舗などに至るまで、建物や暮らしに関わる様々な内容に対応しています。
当社にはこれまで続く実績と信頼があります。長年培ってきた技術と創造力で皆様の笑顔作りのお手伝いをさせていただくとともに、
地域に感謝と誠意をもってお手伝いをし、地域に根付いた街造りを陰ながら支えております。

鉄骨工事とは

鉄骨工事とは、メーカーが製作した鉄骨部材を、現場で図面をもとに組み立て、取り付け、建造物の骨組みを作り上げる仕事です。私たちの仕事は、建物の中心を支える「土台」を作る仕事であり、建物の建設にとって、とても重要な作業になります。
木材と比べ強度が高く、鉄筋コンクリートに比べて単位重量が軽いことから、大空間建築物に用いられます。

S__16711771

鉄骨組み立て工事

メーカーが製作した鉄骨部材を、現場で図面をもとに組み立て、取り付ける工事を鉄骨工事と言います。
鉄骨工事は、とび工が担当します。

建物の躯体構造には、一般的に木造、鉄筋コンクリート造(RC造)、鉄骨造(S造)、鉄骨鉄筋コンクリート造(SRC造)などがあります。

私達の仕事は、建物の根幹を支える仕事でありとても重要な作業になります。組み立てた後、地図に自分の建てた物が残るのが魅力でもあります。

鉄骨工事 (3)

鉄骨建て方工事

鉄骨とびは、鉄骨造の建物において、建築図面をもとに骨組を組む職人をいいます。玉掛けやクレーンなどで鉄骨を吊りあげるワイヤーを掛ける作業の下回りと、地上から離れた高所で、柱・梁を取付ける作業をする取付の作業の2班に分かれて作業をします。
鉄骨の大きさや形、建物の形状によって、吊り方や作業のしやすい角度が変わってきますので非常に精度のいる作業になります。
「取付け」は地上から離れた高所で、柱・梁を取付ける作業です。素早く安全に梁をおさめ、建物を完成させていきます。

S__16711762

鍛冶工事

鉄骨をガス溶接やアーク溶接といった手法で変形・加工します。

様々な建設現場での鍛冶工事を行なっております。
建物を設計通りに組み立てるのに、骨組みとなる鉄骨組みは1mmの狂いも許されません。全体的なバランスだけでなく、耐震・耐久性にも大きく関わってきます。

細かな作業を得意とし、現場に届いた鉄骨を設計図通り1つひとつ加工して調整します。積み重ねてきた熟練の技で、高品質のサービスを提供していきたいと考えております。

line_oa_chat_221014_122836_group_4

耐震補強工事

耐震補強工事とは、建設物の老朽化に伴うヒビや割れなどを補強し、大規模地震の際に倒壊や落下を防止するための工事です。
株式会社昌栄では、橋梁、高速道路、電車など様々な建設物に対する施工を手掛けております。
古い橋は、多くの場合で現代の耐震基準を満たしていません。
そんな状態で地震が起きると、橋に大きなひび割れが入ったり、最悪の場合には崩れてしまったりする危険性があります。
地震大国である日本において、地域の大事なインフラである橋を守ります。

pixta_71084646_M